鳥取 有限会社米子中西では、山から切り出された原木、さまざまな木材製品の販売を行なっており、原木市や催しなどを定期的に開催しております。

qrcode.png
http://yonago-nakanishi.jp/
モバイルサイトにアクセス!
有限会社米子中西
〒689-3531
鳥取県米子市下新印318-3
TEL:0859-27-1811
FAX:0859-27-1344
-------------------------------------
1.■建築用木材製品・原木販売■
2.■木工芸用の製品・原木販売■
3.■木材市の開催■
4.■県産材製造販売■
-------------------------------------
 

monologue

  • HOME  > 
  • monologue
 
フォーム
 
いつか・・・・
2013-03-16
         いつかもうすぐ               
                           作詞 浜田省吾
 
あのこは米軍キャンプの傍にある 小さな店で働いてた
 
僕らは約束した この街でようねと
 
いつか いつか もうすぐ
 
あの頃僕はまだ18で 望めば全てが叶うと信じてた
 
あのこのあれた手を見るたび 呟いた
 
いつか いつか もうすぐ
 
どうして僕を待ってくれなかったの
 
こうして今むかえにきたのに
 
あのこは青い目の若い兵隊と5月にいっちまった カリフォルニア
 
今でもこの街で一人呟いてる いつか いつか もうすぐ
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・いつか いつか もうすぐ・・・・・・
 
 
しっぺ返し
2013-03-15
自分の都合で、ころころ考え方をかえてはいけない。
 
しかも本気でまじめにやってる相手に自分をおしつけたり。
そして誰かのせいにして、自分を正当化してみたり。
 
いくら正論でもそうゆうことは、必ずあとでしっぺ返しをくらう。
だからそんなことは通用しない。
時間がったても。
 
時間がたって、正当化できない自分にきずいても
きっと同じ過ちを繰り返して、人を傷つけていくんでしょうね。
 
そうはなりたくないですね、僕たちは。
 
 
連鎖
2013-03-14
負の連鎖はよく聞くけども、反対の連鎖のことを何と言いのかは知りません。
ここでは一応、プラスの連鎖ということにしておきます。
 
このプラスの連鎖は良いことが自分の身に起こったときそれをいかに
自分の気持ちを高揚させて次に結びつけていくかにかかってます。
 
きっかけは必ずやってきます。
そのチャンスをものにすれば、すべてが前向きになれる気がします。
 
その逆は良く言う負の連鎖。アリ地獄。
そして負のスパイラル。
自分の都合で人を利用したり、裏切ったり。そんなことは絶対にしてはいけない。
決してそんな真っ暗な闇の中に入らぬよう、真面目に頑張るしかないです。
辛抱、辛抱。我慢、我慢。
そして努力と感謝。
 
必ずおとずれるプラスの連鎖で、すべて乗り越えていける筈ですから。
 
image
2013-03-13
今日の雨と風の1日がやっと終わろうとしています。
明日は回復するみたいですが、寒くなるようです。
健康管理には十分注意しましょう。
頑張れんようになりますからね。
いつかぱっと晴れやかな日がやってくるから。
 
今日はもう終わろうと思ったけど、話をがらっとかえます。
 
人それぞれ出会った時のイメージってありますよね。
僕の場合はきっと、とっつきにくいタイプだと思います。
 
クールで、無口なちょっと冷たい、やな感じではなかろうか? 
 
まるで中身は違うんだけど、自分でわかってるからこれも楽しい。
 
そして僕は人に対して第一印象で、すぐに決めつけてしまうタイプ。
 
怒らんといてください。
 
やっぱり笑って物事を話せるもの同志でないと全てにおいてうまくいかないと思っているので。
だから出会ってすぐに笑って話ができるかどうかが、僕が感じるひとつの対人イメージです。
 
だってそうゆう方に出会えたらほんとに有り難い気持ちになって
自然と勇気が湧いてきますからね。
 
自分も奮起する気持ちにもなれますし。
 
そんな出会いは感謝感激ですねー。
 
 
 
おう!
2013-03-12
明日の深夜に息子が帰ってきます。
 
多分会うのは去年の盆以来。
すぐ行ってしまうみたいだけど。
 
就職も決まったみたいなので安心している。
 
一人前になったらフランス料理を俺にも食べさせてくれ。
食べたこともないから。それとマナーも教えておいてくれ。
恥かかせたくないから。
 
まあどんな男になっているか楽しみだ。
いい男になっとるだろ。多分。
 
未成年だが明後日はビール一杯は大目に見ようと思ってる。
それともワインか?
 
祝い酒だからなんでもいい。
 
 
 
黙とう
2013-03-11
2年前の今日、東北での地震とともに襲った大津波は誰もがあの恐怖を鮮明に
憶えていることとおもいます。
まずは、被災により亡くなられた方々へ心からご冥福をお祈り申しあげます。
僕も東北、特に福島、宮城、岩手には仕事がらほんとによく足を運びました。
でもあれから2年が過ぎても一度も足を運べない自分がいます。
なぜかはわかりません。
たぶん怖いんだと思います。
これだけ想いは強いのに逃げ腰の自分がいることに腹立たしさを感じます。
僕のできることは、ただあの日を忘れないこと。
深く傷ついた被災地の方々のこころをあわせることはできないかもしれないけど、
苦しみや悲しみは同じものだと思うから、今日だけでなく
その気持ちを常に大事にして生きていこうとする自分の意思はかわりません。
そしてなお復興にむけて雑然としている現実はインフラの整備、住居の確保、
また放射能の問題など、さまざまな難題を抱えています。
しかし、これは個々の力ではどうすることもできない事実。
国の行政の速やかな対応を強くもとめます。
表と裏があることはわかります。そこには不公平なことも多々あると思います。
ただ、生きてればなんとかなる。
生かされた命、大切にして、心の底から感謝の気持ちを伝えていくのも被災地からなんです。
そうでなければ、亡くなられた方たちの無念さはどこにいってしまうのか。
残されたものが強く生きてこそだと僕は思います。
 
マスコミは物事を美化したり、また誇大な表現で映像として僕たちに提供しています。
かわらないことは1万8549人の命がうばわれてしまったこと。
その命に報いるためにも、こころの片隅にどんなことがあっても生き抜く気持ちを
忘れずに、今後も僕自身は強く生きていくことをここに誓い、
改めて亡くなられた人たちへ、心からのご冥福をお祈り申しあげます。     合掌
 
                              平成25年3月11日
                                    中西 章 
 
2013-03-10
昨日は久しぶりに僕の信頼する友と、酒を酌み交わしました。
 
同じような悩みをもってることに少しびっくりしながら、
でもなにも気をつかうことなく語り合いました。
 
悩みは辛く、苦しくとも、それを勇気にかえれば前向きになれるもの。
 
そしてその勇気は優しさや思いやりの気持ちに変わっていく。
自分勝手な悩みは駄目だけど。
そこに嘘があれば、それはわがままや策略に変わってしまうから。
 
二人とも腹を割って、お互い勇気づけあいながら気持ちの切り替えができたかな。
あすかちゃんも一緒に一生懸命に答えてくれて本当にありがとう。
 
先のことは誰にもわからないけど、大切な人に感謝しながら、なんのかしかりもない、
嘘のない語らいの友にも感謝し、明日からの励みになったように感じています。
 
やっぱりこうゆう酒が一番うまいね。
相手のことをおもいながら、自分をさらけだせたして語り合いながら飲む酒は。
 
でも家族が一番だからね。
 
さあ、今日からまた禁酒しようっと。
 
 
 
こころ
2013-03-09
僕はいま大事にしてるものがあります。
 
とっても無邪気で、こころが洗われるようなこころです。
 
いつも、一生懸命に頑張ってる想いが伝わってきて、励みにもなります。
 
いつもいつも、ありがとうございますね。
 
これからも宜しくお願いします。
 
 
覚悟
2013-03-08
口は禍いの門、口は災いの元。
 
そういうけれど、自分の主張や意思が曲げて伝わっていくことは、ときに後悔を招きます。
 
主張せず黙って沈黙が美徳かどうか知りませんけど、
それはそれ相応の威厳とゆうか人徳が備わってる人ができる事。
 
僕も意思があるので、思っていることはある程度主張します。
ただ、それが回りまわって自分に届いた時に全く違うものに変わってしまったら、
誰だって「しまった、黙っておくべきだった」って後悔しますよね。
 
最近、義理と人情はどこへ行ってしまったのか不安を感じますね。
 
なんかどうやって蹴落としたろか、足を引っ張ってやろうか。
そんなやり取りが多すぎる。
シビアなストラテジーか?
 
馬鹿らしい。
 
俺は俺のやり方でやってやる。僕だね。
 
綺麗ごとではなくて、やっぱり義理と人情がなければ軽すぎる。人として。
 
『義理と人情』良い言葉だなあ。
そうゆう面では僕はほんとに恵まれてます。
人情に厚い人に囲まれてるから。
 
だから尚更覚悟をきめて、そんな風に生きていこうと決意した今日この頃でした。 
 
 
さあ!
2013-03-07
今日は初夏の陽気でしたね。
 
ほんとに季節の変わり目を実感します。
 
木々も虫達も鳥達も皆、動き出しました。
 
今日で冬にさよならです。
 
さあ、僕達も動き出すぞ!
 
負けてられない。 
<<有限会社米子中西>> 〒689-3531 鳥取県米子市下新印318-3 TEL:0859-27-1811 FAX:0859-27-1344